あたしが通ってるフィットネスクラブで10月からエアロビ系の新しいクラスが始まります。
1980年後半〜90年代前半に一世風靡したAEROBICS。
あのキラキラした世界を知っている人には懐かしく、そうでない人には新しいプレコリオスタイルのエアロビック ダンス ワークアウトです。
って、あたしがイメージしてた「レオタードにレッグウォーマーでぴょんぴょん」なエアロビ??
http://www.sportsoasis.co.jp/pgm/pickup/aeroster/index.html
↑のプロモーション映像では、さすがにイントラさんはレオタードは着用してませんが、動き自体はそれほど難しくはなさそうなので、参加してみようかな、と。
とはいえ、エアロベーシックで玉砕したので念のため、発売されているCD+DVDを購入してみました。
今日届いたので早速DVDを視聴したのですが、超初心者のあたしには、めっちゃ難しい振りのオンパレードですよ!
ってのが最初の感想。
じっくり観てみると、個々の動き自体はそれほど難しくはないんだけども、動きの種類が多い、と表現すればいいのかな。
たとえば、足踏みしながら腕を上げて左右に振る動作が何拍か続くと思ったら急に片足挙げて、上げてた両腕をクロスしてから斜めにもっていったりとか、みたいな。でもこれは曲の調子と合わせてる?ようなので、(実際曲ごとの振り付けでDVDは構成されてました)これはもう慣れかな、ということで、曲と振り付けがだいたい一致するくらいまで練習すれば大丈夫かな〜と感じました。
AER☆STERはプレコリオなので3ヶ月くらいごとで振り付けが変わるようなので最初は出来なくて当然じゃん、てな心意気で挑戦してみようと思います。
しかし、エアロ系って楽しいな〜。ダサいって最初は敬遠してたけど、みるのとやるのとじゃ違いますね。
No tags for this post.Reply
Additional comments powered by BackType
No comments
Comments feed for this article
Trackback link: http://2nd-brain.com/2009/09/17/603/trackback